-
クレヨンしんちゃんのガチャガチャ…!!
今回はクレヨンしんちゃんのガチャガチャをご紹介したいと思います。 私が回したのは「クレヨンしんちゃん プカプカ浮き輪コレクション」というのと「映画クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝 ならぶんです。」というシリーズで「プカプカ浮き輪コレクション」はネットで調べていたらたまたまこのシリーズを見つけ、「これはやりたい!」と思っていたので出先でそのガチャガチャがあって良かったです♪当たったのはクレヨンしんちゃんとぶりぶりざえもんのマスコットで、とってもキュートでした!そ... -
サムライマック 炙り醤油風ベーコントマト肉厚ビーフ!!
今回、私がご紹介するのはマックの「サムライマック 炙り醤油風ベーコントマト肉厚ビーフ」です。 このハンバーガーは以前から発売されていましたが、冒険出来ない私としては中々手が出せず…。でも周りから「美味しいよ」という声を聞いていたので冒険してみようと思い、食べてみました。ビックリするぐらいボリュームのあるハンバーガーで食べた瞬間、香ばしい炙り醤油の風味が口いっぱいに広がり、やみつきになりました。新鮮野菜と肉厚のビーフも炙り醤油風のソースとの相性がバツグンでした♪ -
六花亭のポテトチップス!!
今回、私がご紹介するのは「六花亭」のポテトチップスです。 六花亭のポテトチップスはじゃがいも感が強く、塩味もしっかりとされていましたが、どちらも主張し過ぎない程度でバランスの良いシンプルなポテトチップスでした。パッケージも六花亭定番のお花の柄で可愛かったです♪ -
SAMANTHAVEGAのショルダーバック!!
今回はGW中に購入した「SAMANTHAVEGA」のショルダーバックをご紹介します。 このショルダーバックは最初買う気は全くありませんでしたが、お店の前を通ったら「白×デニム」の可愛いさに惹かれ悩んだ末に買ってしまいました✨笑 私はバックを集めるのが趣味で今まではコンビニ等で売っているMILK.FEDやキャラもののバックを購入して使っていましたが、ブランドのバックを購入したのはほぼ初めてで何だか緊張しながら受け取りました…😅笑容量は一般的には普通ですが、荷物が多い私にとってはもう少し容量が欲しかった... -
小樽なると屋の若鶏半身揚げ!!
今回、私がご紹介するのは小樽なると屋の「若鶏半身揚げ」です。 小樽なると屋は小樽に本店があり、札幌市内にもたくさん店舗がある人気のお店。なると屋は色々なメニューがありますが、私のオススメは何と言っても、若鶏半身揚げ!身はふっくらでジューシー、皮もパリパリ♪そしてなると屋独特の濃い味付けと塩味がしっかりとされているので白米がドンドン進みます!! 〜ここで豆知識〜 「小樽なると屋」と「若鶏時代なると本店」の違いは…なんと『名前』だけのよう。「小樽なると屋」と「若鶏時代なると」は伝統... -
極旨ハムカツフィレサンド🍔
今回、私がご紹介するのはケンタッキーの「極旨ハムカツフィレサンド」です。 「極旨ハムカツフィレサンド」はCMを見て気になったので早速買って食べてみました。ハムカツとフィレをWサンドしてあったせいかすごく分厚く食べ応えがあり、美味しかったです♪そしてピリッと辛いマスタードソースにはガーリック風味も加わっていて相性バツグンな味にとても食欲をそそられました。 -
カルビーの、のりしおとごま油味!!
今回、私がご紹介するのはカルビーの「のりしおとごま油味」です。 またまた私の大好きな味、のりしおとごま油味が発売されていたので早速買って食べてみました!有明海産の海苔をふんだんに使用した上に沖縄県で製造された海塩も使用した贅沢なポテトチップス。ごま油の風味も丁度良い感じに味わうことが出来ました。 -
明治アーモンドチョコレートアイスバー
今回、私がご紹介するのは「明治アーモンドチョコレートアイスバー」です。 私は滅多にアイスを食べないのですが、「明治アーモンドチョコレートアイスバー」は人生で初めてと言って良い程ハマったアイスです😆✨甘さ控えめのミルク味のアイスにパリパリのチョコレート、そしてその周りには細かく刻まれた粒々のアーモンドが楽しい食感を生み出してくれます♪ -
農家の息子、やみつきタレザンギ弁当!!
今回、私がご紹介するのは「農家の息子」の「やみつきタレザンギ弁当」です。 「農家の息子」は知り合いに勧められてお店に行ってみました。「農家の息子」=「野菜」のイメージでしたが、やみつきタレザンギ弁当があって即買いして食べてみました。「農家の息子」の秘伝のタレに絡ませたザンギは味が濃く、やみつきになり白米が進みました。野菜は味付けなしで甘く、美味しかったです。やみつきタレザンギ弁当、オススメですよ☆ ☆価格は630円(税込)となっています。 -
浜辺美波主演ドラマ、ドクターホワイト特別編🥼🩺
今回、私がご紹介するのはイチオシドラマ、「ドクターホワイト特別編」です。 最終回では遂に雪村の正体が判明し、雪村はRh null(希少血液)の保有者で、難病を患っている海江田の娘・沢木朝絵を助けるため生まれてきたこと。つまり沢木の妹で海江田の娘だったことが明らかになりました。雪村は沢木を助けるため自らが犠牲になるつもりでしたが、のちに海江田に「これからも生きたい、生きて医者になって朝絵さんを助けたい」という想いを伝えました。 ここから〜特別編のお話〜 雪村は高森総合病院の医師たちとま...